慶應義塾アジア基層文化研究会

4.シッキムクッの構造(表)


■ Previous ■ Next=Back to Index ■


※ 表(table)を使用しています。表示まで少々お待ち下さい。

名称→ 

↓次第

珍島のシッキムクッ 珍島のシッキムクッーノクコンチギ(霊上げ) 求禮のシッキムクッ 高興のシッキムクッ 盈徳のオギクッ
I 初めのまつり 内堂、初カマン席、チョオッリギ、ソンニムクッ、帝釈クッ 山神 、龍王 初カマン席 、ソンニムクッ/チョオッリギ 、帝釈クッ 竈王、成造 、帝王(三神帝王) 、帝釈クッ 内ピナリ 、不浄
II 霊の去就 

(1)諸霊へのよびかけ/霊の来臨

脱服 、祖上クッ、厄除け 鴨を海に投じての魂よび 祖上クッ 、厄除け 魂迎え(道迎え)、魂戻し コルメギ、請魂クッ、結婚式 、祖上クッ、招亡者クッ、ノットンイクッ
(2)霊の介添え       オグムッリム(七公主) パリテギ
(3)霊の処置   コップリ(結び解き)、むくろ巻き、露はらい(恨みの露取り) 、霊魂上げ、霊魂解き・薦度解き、ヒィソル(弔い) 霊上げ(ノクコンチギ)、結び解き 、露はらい、霊魂上げ、霊魂解き・薦度解き、ヒィソル(弔い) 結び解き 、むくろ巻き 、洗い、霊魂上げ、霊魂解き、同甲解き、薬解き、薦度解き、ヒィソル(弔い) 大魂 、結び解き、露はらい シム念仏、降神ノルム、霊を立てること  
(4)霊の道行 道均し(キルタックム)

(人情の施し)

道均し 道均し 道均し パン念仏(誕日歌・地獄歌)花の唄、船の唄(布引き)、草籠燈の唄、燈の唄、道裂き
III あとのまつり 送饌 送饌 終饌施し 五方鎮め、コリクッ 後饌
備    考 1987年1月7日、筆者採集 1988年1月27日、筆者採集 1996年3月2日、筆者採集 ※崔吉城氏採集、『韓国民俗綜合調査報告書』(全南篇) 1997年3月1日、筆者採集


  チノギ(1) チノギ(2) チノギ(3) 済州島の十王迎え 咸鏡道 のマンムックッ 平安道のタリクッ
I初めのまつり 不浄 、石仏、将軍・祖上、 周堂ムッリム、不浄、カマン、山マヌラ、別星、大監 内クッ、 周堂ム ッリム、不浄、本郷パレギ、仏師迎え、祖先祭次、大祭次(上山)、内帝釈、成造、倡夫祭次 初監祭― 天地開闢、祭日祭場語り、まつりの次第語り、神宮門開きなど 不浄、トセクッ(敷地の神のクッ)、成造、門開け千手 堂ウッリム、周堂プニョム
II霊の去就 

(1)諸霊へのよびかけ/霊の来臨

霊室(ヨンシル)、別星(槍立て)、大監、倡夫 霊衣(ヨンシル) 外クッ 神意伝達・霊魂泣き、五里亭神請じ入れ、あがない、死霊慰撫、神饌献上 請陪、着座クッ、内堂千手、神仙クッ、大監クッ、和請、同甲チェッキ 差座請陪、七星クッ、ニョンジョン(客鬼)、カムンソナン、大監、キミルクッ(死霊呼び)
(2)霊の介添え 使者三成、マルミ 使者(サジャ) 、マルミ トゥン大王、 チュンディ、マルミ 差使本縁譚、チジャン本縁譚 トラン祝願、チムガジェクッ、オギ寿詞(七公主) 使者クッ
(3)霊の処置              
(4)霊の道行 トリョン/神刀投げ、十王裂き、 荊門、霊請い 、後ヨンシル、魂送り トリョン、仏事橋裂き、十王橋裂き、魂箋(ヨンシル)、十王軍雄 トリョン、 十王裂き 道ごしらえ、神宮門開き、道ごしらえ、神意伝達、差使の道巡り、 死霊迎え入れ、十二門開き 山川クッ、門クッ(道均し)、 トンジョン寿詞、サンシクヮンあそび、トンイ貼り、チョンディクッ、下直千手 タリッパルセ ギョン、十王西天、死霊来臨、タリッパル降ろし
IIIあとのまつり 後饌 後饌 後饌 コンシップリ、ソクサッリム 後饌あそび 後饌
備    考 1987年9月7日、筆者採集 ※秋葉隆氏『朝鮮巫俗の研究 下巻 』181頁参照 ※崔吉城氏採集『韓国民俗綜合調査報告書』(ソウル篇) 拙著 、『韓国の民俗戯』 ※任皙宰氏「この世とあの世を繋ぐ神話の世界」、『咸鏡道 マンムックッ』 ※黄縷詩氏、「再体験を通した死の理解」、『平安道 タリクッ』



■ Page Top ■ Previous ■ Back to Index ■


慶應義塾アジア基層文化研究会

Copyright (C) 1997-1999 S.Nomura & S.KIMU All rights reserved.
Issued by W.Paku & A.Yoshizaki
.