麻生えりか
(あそうえりか)

青山学院大学文学部英米文学科専任講師
(イギリス文学)
<主な論文>

Women in Love における女性性」青山学院大学
『文学部紀要』第40号、1999年。

「クラリッサの手紙--『ダロウェイ夫人』における女性性の声」
青山誠子編『女性・ことば・ドラマ』彩流社、2000年。

 

 

 

 

Michael Fujimoto Keezing
(マイケル・フジモト・キージング)


作家

<主な作品>

"Anna-chan of Green Gables"
Grain 24 (Summer 1996)
邦訳 「赤毛のアンナちゃん」『すばる』1997年2月号

"Pervert" Panic Americana 4 (1999)

 

 

 

 

鈴木淑美
(すずきとしみ)


清泉女子大学専任講師
(アメリカ文学)

<主な論文>

「語る言葉・食べる言葉--Sylvia Plathの修辞学」
『アメリカ文学』56号

「感電するテクスト--シルヴィア・プラス『ベル・ジャー』と精神病院体験記」『物語のゆらめき--アメリカン・ナラティヴの意識史』 (南雲堂、1998年)

<翻訳>

S. L. ギルマン『フロイト・人種・ジェンダー』
(青土社、1997年)

 

 

 

 

 

 

竹野富美子
(たけのふみこ)


慶應義塾大学大学院博士課程満期単位取得退学

<主な論文>

「利用可能な歴史--ナサニエル・ホーソーンの『七破風の屋敷』に見る時計と写 真」 『物語のゆらめき--
アメリカン・ナラティヴの意識史』(南雲堂、1998年)

「ホーソーン『美と芸術家』にみる時間の歴史」
『藝文研究』第69号、1995年

「『緋文字』における声と文学」『藝文研究』第69号、1998年

 

 

 

田中和生
(たなかかずお)

評論家


「欠落を生きる--江藤淳論」にて 第七回三田文学新人賞受賞

<主な著作>
『江藤淳』(慶応義塾大学出版会、2001年)

 

 

 


千木良悠子
(ちぎらゆうこ)

女優・作家・慶應義塾大学文学部4年
(アメリカ文学専攻)
<主な作品>

「猫殺しマギー」
『三田文学』2000年夏季号、220-31頁。

元劇団「指輪ホテル」女優
現在、卒業論文制作のかたわら演劇を続ける

 

 

 

 

長澤唯史
(ながさわただし)
椙山女学園大学文化情報学部助教授
(20世紀アメリカ文学・文化研究)

<主な論文>

「精神と肉体--William GibsonのNeuromancerを中心に」
豊田工業高等専門学校研究紀要第31号、1998年。

「肉体/テクスト:Harold JaffeのAvant-Pop小説」
『中部アメリカ文学』第2号、1999年。

 

 

 

 

 

原田範行
(はらだのりゆき)
杏林大学助教授
(18世紀イギリス文学)

<主な論文>

"Regeneration from Vanity: Johnson's Satiric Mode in The Vanity of Human Wishes"
『英文学研究』第73巻第2号(1997年)英文学会新人賞受賞

"Nullius addictus jurare in verba magistri: A Study of the Politics of Young Samuel Johnson"
Colloquia 20 (1999)

 

 

 

丸川 薫
(まるかわかおる)

名古屋市立大学大学院


<研究分野>
スティーヴン・キング

 

 

 

 

 

宮尾大輔
(みやおだいすけ)

映画史家
ニューヨーク大学大学院映画部博士課程


「映画スター早川雪洲:草創期ハリウッドと日本人」
『アメリカ研究』30(1996)227-46

"Doubleness: Images of Japanese Men in American Silent Spy Films,"
The Japanese Journal of American Studies 9 (1998): 69-95.

"Blue vs. Red: Takeshi Kitano's Color Scheme,"
Post Script: Essays in Film and the Humanities 18.1
(Fall 1998).

"The Importance of Being Historical: Mitsuhiro Yoshimoto's Kurosawa," Post Script, forthcoming.

"The Birth of Animation: Anime, the State, and the Pure Film Movement," Japan Forum, forthcoming.

 

 

 

 

 

向山貴彦
(むこうやまたかひこ)

作家
スタジオエトセトラ代表

<主な作品>

『童話物語』(幻冬舎)


スタジオエトセトラのHPはこちら

 

 

 

 

 

 

吉川道子
(よしかわみちこ)


作家

<主な作品>

「ひつじの姉妹」
(第四回三田文学新人賞受賞)

「1995年3月のマウス」
(『三田文学』1997年秋季号)

 

 

 

 

 

若林麻希子
(わかばやしまきこ)


東京学芸大学専任講師

<主な論文>

"A Status of Lived Experience in Rowlandson's Captivity Narrative" 『アメリカ文学研究』36号(2000年)

「ケイト・ショパンの『目覚 め』の結末が示すもの:"some new-born creature"の意義」Metropolitan (東京都立大学英文学会)44号(2000年)

 

 


 



Larry McCaffery
(ラリイ・マキャフリイ)


San Diego State University
(アメリカ文学、アメリカ文化)

<主な単行本>

『アヴァン・ポップ』(筑摩書房、1995年)

The Metafictional Muse: The Work of Robert Coover, Donald Berthelme, and William H. Gass (U of Pittsburgh P, 1982)

Across the Wounded Galaxies: Interviews with Contemporary American Authors (U of Illinois P, 1990)

Storming the Reality Studio: A Caesbook of Cyber Punk and Postmodern Science Fitcion (Duke UP, 1991)

Some Other Frequency: Interviews with Innovative American Authors (U of Pennsylvania P, 1996)