Graduate Seminar in Theatre Studies at Keio University

Activities

主体化のパラドックス――文化の視点から――
Paradoxie der Subjektivierung in kulturellen Räumen

主催
科研プロジェクト「越境文化演劇研究――異他の視点からの演劇文化論」
慶應義塾学事振興資金プロジェクト「横断領域としての文化と人文学の研究」
開催日
2019年1月26日(土)
会場
慶應義塾大学三田キャンパス 南館5階 ディスカッションルーム

パネリスト・発表題目
平田栄一朗 挨拶と導入: 日本の近代化における主体化のパラドックス
エファ・ホリンク 喜劇的で悲劇的な主体――演劇と「象徴的因果性」
宮下寛司 土方との遊戯にあるねじれ――川口隆夫のパフォーマンス「病める舞姫をテクストに」
三宅舞 回想・幻想による主体化?――太田省吾「小町風伝」について
ゲラルト・ジークムント 言語、身体、主体――悲劇と喜劇のはざまのルネ・ポレシュ演劇

→Programm JA / DE(講演の詳細はこちらから)

概要

2019年1月26日、三田キャンパスにてシンポジウムを開催しました。Giessen大学教授Gerald Siegmund氏と同大学講師Eva Holling氏が現代ヨーロッパの演劇作品とパフォーマンスを喜劇の視点から論じ、慶應からは三宅舞さんと宮下寛司さんが太田省吾と日本のコンテンポラリーダンスに関する発表を行いました。 会場には演劇・文学研究者だけでなく、舞踊批評の方々も参加し、活発な質疑応答が行われました。


・Photo