Graduate Seminar in Theatre Studies at Keio University

石見 舟/Ishimi Shû

在籍
各大学非常勤講師

経歴
2015 慶應義塾大学大学院文学研究科前期博士課程修了
2015 慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程進学
2016 春学期 エラスムス奨学金によりライプツィヒ大学演劇学科留学
2017 冬学期 慶應義塾大学奨学金によりライプツィヒ大学演劇学科留学
2018-2022 DAAD奨学金によりライプツィヒ大学演劇学科留学

研究領域
・演劇と政治的なもの
・演劇における亡霊論
・風景

執筆論文
  • 2014 「研究動向 『政治的に演劇を作る』―Jan Deck, Angelika Sieburg (Hg.), Politisch Theater machen
     in 『クァドランテ』第16号、東京外国語大学海外事情研究所、291-294頁
  • 2016 「ファッツァーという出来事――ベルトルト・ブレヒト『ファッツァー』‐断片における〈中断〉
     in 『研究年報』第33号、慶應義塾大学独文学研究室『研究年報』刊行会
  • 2016 「弔う演劇の可能性――イェリネク/地点「光のない。」上演分析
     in 『藝文研究』第110号、慶應義塾大学藝文学会
  • 2018 「風景の戦争――ミュラー『指令』における亡霊的身体
     in 『慶應義塾大学日吉紀要 ドイツ語学・文学』第56号、日吉紀要刊行委員会
  • 2019 「再認される風景とその歴史性――ハイナー・ミュラー『モーゼル』を例に
     in 『研究年報』第36号、慶應義塾大学独文学研究室『研究年報』刊行会
  • 2021 「〈今ここ〉からずれる風景――ハイナー・ミュラー『ハムレットマシーン』を例に
     in 平田栄一朗、針貝真理子、北川千香子共編『文化を問い直す』彩流社、165-188頁
  • 2021 「『空っぽの真ん中』という風景――ハイナー・ミュラー『落魄の岸辺 メデイアマテリアル アルゴー船隊員たちのいる風景』における破局的風景の時空間
     in 『研究年報』第38号、慶應義塾大学独文学研究室『研究年報』刊行会、1-28頁

テクスト・エッセイ
  • 2015 「6.5/w 『待つ』寄稿
     in 『待つ』寄稿文(2)石見 舟
  • 2016 「余所余所しい母語
     in 劇団地点 公演『ブレヒト売り』のプログラム所収
  • 2018 「「仕損じる」演技術――演劇が破局に呼応するために
     in 三田文学 No.132 (2018年冬季号)
  • 2023 「都市『港区』の風景を求めて
     in コンテンポラリーダンス・フェスティバル“Whenever Wherever Festival 2023
  • 2023 「「演じ(させ)ているのは何か――亡霊の召喚
     in 劇団Dr. Holiday Laboratory公演『脱獄計画(仮)』劇評

口頭発表
  • 2015 »Stimme und Trauerarbeit. Am Beispiel von Chitens Kein Licht.«
     シンポジウム »(Un)vernehmbare Stimmen« 、共催・慶應義塾大学藝文学会(於:慶應義塾大学三田キャンパス)
  • 2016 »Die Geschichte beschreiben. Am Beispiel ›Nagasaki Aufführen‹ von Marebito-no-Kai«
     ライプツィヒ大学演劇科主催シンポジウム »Die Macht der Gefühle – Schauplätze des Fremden. Theater transkulturell und transmedial« (於:Institut für Theaterwissenschaft Leipzig)
  • 2017 「証言の構成――ミロ・ラウ「同情 機関銃の歴史」分析
     2017年度日本演劇学会全国大会 (於:慶應義塾大学日吉キャンパス)
  • 2018 「演劇における風景――ハイナー・ミュラーを例に
     2018年度藝文学会研究発表会 (於:慶應義塾大学三田キャンパス)
  • 2018 「翻訳と再現前――ゴチェフ演出『ペルシア人』を例に
     2018年度日本演劇学会全国大会 (於:神戸松蔭女子学院大学)
  • 2019 »Verfremdung und Landschaft nach der Katastrophe: ›Fukushima Aufführen‹ von der Theatergruppe Marebito-no-Kai«
     国際ブレヒト学会第16回大会(於:ライプツィヒ大学)
  • 2021 »Wohnen wollen und Schauspiel sehen – Landschaftserfahrung im Theater anhand Heiner Müllers ›Verkommenes Ufer Medeamaterial Landschaft mit Argonauten‹«
     シンポジウム »Wohnen in der leeren Mitte“ Baustelle Brecht/Müller zum Thema Wohnen« (於:Literaturforum im Brecht-Haus, Berlin)
  • 2022 »Theater in der Landschaft –– Mangel in der Landschaft(skunst) anhand Heiner Müllers Arbeiten«
     シンポジウム»Land}schaf(f)t{Bildung/Performance/Teilhabe« (於: コブレンツ・ランダウ大学)
  • 2023 「ハイナー・ミュラー作『ヴォロコラムスク幹線路』における『民主主義』的主体
     2023年度日本ドイツ学会第39回大会 (於: 早稲田大学)

翻訳

実践活動