本文へスキップ
慶應義塾大学文学部 史学系 日本史学専攻
Department of Japanese History, Faculty of Letters, Keio University

教員・研究紹介

古代史

十川 陽一 准教授
 
研究紹介  律令制を中心に,奈良・平安時代の国家と社会との関係に関心を持っています。日本律令の母法である中国律令との比較や,中国から継受した律令が日本に定着してゆく過程について,都造りや官人の制度、および古代東北史から研究を進めています。
基本情報
生年 1980年 
学位 博士(史学)慶應義塾大学
役職 運営委員 / 専攻担任
専門 日本古代史
所属学会 日本歴史学会 / 史学会 / 法制史学会 / 木簡学会 / 東方学会 / 三田史学会
経歴
学歴 2009年
慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学
2005年
慶應義塾大学大学院文学研究科前期博士課程修了
2003年
慶應義塾大学文学部史学系日本史学専攻卒業
研究職歴
(本務)
2019年-現 在
慶應義塾大学文学部史学系日本史学専攻 准教授
2017-2019年
山形大学学術研究院・人文社会科学部 准教授
2015-2017年
山形大学学術研究院・人文学部 准教授
2014-2015年
明治大学研究・知財戦略機構古代学研究所 研究推進員
2010-2013年
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(PD)
研究職歴
(兼務)
2020年-現 在
國學院大學文学部 兼任講師
2017-2019年
東京大学史料編纂所 特定共同研究員
2013-2015年
早稲田大学文学部 非常勤講師
2008-2011・2013-2015年
慶應義塾大学文学部 非常勤講師
主要研究業績
  • 「牧の運営からみた官人身分―日唐牧制の比較から―」『続日本紀研究』429,2022
  • 「出羽国府と国内支配」『日本歴史』879,2021
  • 「平安前期の在地有力者と律令官人制―武散位・衛府舎人・院宮王臣家人を中心に―」『日本史研究』707,2021
  • 『人事の古代史 律令官人制からみた古代日本』ちくま新書,2020
  • 「平安初期における出羽国の経営と国内豪族統制」『史学』88―3・4,2020
  • 「交通路の管理―八~九世紀における道路・橋の修理を中心として」佐々木虔一・武廣亮平・森田喜久男編『日本古代の輸送と道路』八木書店,2019
  • 『概説日本法制史』弘文堂,2018(共編著)
  • 『天皇側近たちの奈良時代』吉川弘文館,2017
  • 「律令官人制の展開と地方支配」『歴史学研究』937,2015
  • 『日本古代の国家と造営事業』吉川弘文館,2013
主要研究資金獲得実績
2017-2020年度 科学研究費補助金(若手研究B・1,950,000円) 
 研究代表者
 「平安時代の在地秩序と律令官人制に関する基礎的研究」
2010-2012年度 科学研究費補助金(特別研究員奨励費・1,900,000円) 
 研究代表者 
「律令国家における天皇家産機構の把握」 
受賞歴
2022年
古代歴史文化賞 優秀作品賞 
慶應義塾研究者情報データベース(KRIS)
https://k-ris.keio.ac.jp/html/100014862_ja.html

ナビゲーション

バナースペース

連絡先

慶應義塾大学文学部
       史学系日本史学専攻
〒108-8345
東京都港区三田2-15-45

Mail:
「教員・研究紹介」より
  各教員の「研究者情報DB」参照
FAX:
+81-3-5427-1578


※)4月・10月に定期更新します。
最終更新日: 2023年11月12日